はじめに:ADHDグレーゾーンで悩む中、サプリに興味を持った
私はADHDの診断は受けていませんが、集中力や忘れっぽさ、うっかりミスに日々悩んでいます。ネットで情報を調べる中で、「サプリで脳の働きをサポートする」という選択肢を知り、実際にいくつか試してみることにしました。
今回は、あくまで私の体験談として、4つのサプリを紹介します。
PS(ホスファチジルセリン)を試してみた
名前が少し難しいですが、脳の栄養成分として注目されているPS。私が試したのはPS以外にもGABAとか、他の成分も入っているタイプ。
朝や昼に飲むようにしていましたが、「なんとなく頭の中が静かになったような気がする」という印象を持ちました。ただし、はっきりとした変化があったかというと難しく、「自分には合っていたかも」という程度です。
職場で周りが騒がしいと、業務に集中できないことがあるので、まだ実感はできていないです。
とりあえず3か月は続けてみます。
チロシンを取り入れてみて
チロシンは「やる気の素」として知られていて、特に朝がつらい人に向いているという話を聞きました。
私の場合、午前中の気分の重さが少しだけマシになったように感じる日もありました。ただし、飲んだからといって突然シャキッとするというものではありません。気休めという感覚もありますが、飲むことで安心感があるのは意外と大事な気がします。
レシチンを飲んでみた感想
レシチンはDHAなどと同様に、脳との関わりがある成分とされています。私は粉タイプの大豆レシチンを選び、ヨーグルトに混ぜて食べるようにしました。
味にクセはありますが、摂取しやすい形で続けやすかったです。感覚的に「疲れにくいかも?」と感じた日があったものの、正直なところはっきりした効果は分かりません。ただ、健康を意識する習慣としては良かったと感じています。
でも、粉タイプを続けていくのは飽きてしまいそうなので、なくなったら粒を購入したいと思います。
DHAはサプリで補ってみたけど…
魚をあまり食べないので、DHAはサプリで取り入れるようにしました。粒が大きくて飲みにくいものもありますが、体に合うものを選べば飲みやすく続けられます。
飲み始めてから、夕方以降の疲れが少し減ったような気がしましたが、それがサプリによるものなのかは正直わかりません。ただ、加齢の脳対策としても有名なので続けていきたいです。
あくまで「体験談」であり、効果を保証するものではありません
今回ご紹介したのは、あくまで私個人の感想・体験です。これらのサプリは医薬品ではないため、効果・効能を保証するものではありませんし、体感には個人差があります。
気になる方は、ご自身の体質や体調にあわせて、医師や薬剤師にご相談のうえご検討いただくことをおすすめします。
おわりに:小さな工夫でも、できることがあると心が楽になる
サプリを使い始めてから、「何かできることがある」と思えるようになったことが、自分にとっては大きな変化でした。生活が劇的に変わったわけではありませんが、少しずつ前向きに工夫していく感覚は、心の支えになります。
このブログでは、他にも私が試してみたこと、役立ったことなどを発信していきたいと思っています。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。